4人の子どもを育てながら、家計と格闘中の主婦pyt(ピュット)です。
最近、家計のやりくりがますます苦しくなってきました。
その原因のひとつが――「車」です。
維持費がハンパじゃない…古い外車2台の現実
わが家には外国産の古い車が2台あります。
どちらも中古で購入したもので、長く乗っている分、愛着もあります。
ローンはありませんが、それ以上に頭を悩ませるのが維持費です。
✅ 車検:1台につき約15万円前後(1台は1年車検、2台目は2年車検)
✅ 修理代:予期せぬ故障が年数回
✅ 自動車税:大型で税金も高い(1台は1ナンバーの為税金は1万円ほど、2台目は10万円)
✅ ガソリン代:リッター5〜8kmで、燃費も最悪…
しかも、最近は修理のたびに部品代が高騰。
輸入車あるあるですが、部品がすぐ手に入らなかったりして、その間車が使えないことも。
売りたい。でも、売れない。
はじめはやっぱり”カッコいいし乗り続けたい”
”手放すのは嫌だな”と思っていました。
でも車の不調が出る度、車検が近づく度、税金通知が来る5月…
その都度「しんどいなぁ。」と思ってしまう。
そして子供達にお金がかかるようになってきた今、
正直、どちらか1台は手放したいと思っています。
でも…
- 1台は夫の大事な趣味の車。ほとんど乗らないのに、大切にしていて触れられない。
- もう1台は私が子どもの送迎や買い物で毎日使っている生活の足。
つまり、「どっちも削れない」という最悪のパターン。
買い替えたくても、お金がない。
私としては、
「燃費の良いコンパクトカーに買い替えたい!」
…けど、それには中古車でも新たに100万円以上の出費。
しかも、うちは家族6人。
軽やコンパクトカーでは座席も荷物も足りない!
結局選べるのはミニバンやワンボックスだけ。
となると、相場もグンと高くなるんですよね…。
予算的にそんなに余裕もなくて、ローンを組むことにも抵抗があって。
つまり今の私は、
維持費に悩みながらも、変えることもできずに立ち止まっている状態なんです。
カーシェアリングを検索してみたり、
リースや長期レンタカーを検索してみたり、解決策を模索しています。
でも結局は、お金があれば手放さずに乗り続けることも、手放して買い換えることもできるんですよね。。
今、私がしている“小さな行動”
「このままじゃダメだ」と思って、
少しずつでもできることを始めています。
① マネーフォワードMEで家計を“見える化”
使い始めて気づいたのは、
“車関係の出費が家計の中でも突出していた”こと。
“気づく”だけでも大きな一歩でした。
② ”お金の大学”を読んで保険や通信費を見直し中
YouTubeでお金の事を教えてくれるリベ大やそのコミュニティ(リベシティ)で毎日お金に関する勉強をさせてもらいながら、保険、通信費、サブスク…
「車以外のところで削れる支出」を整理中。
まずは“固定費カット”を意識。
書籍はイラスト図解付きでめちゃくちゃ分かりやすいので是非読んでみてほしいです。
書いてることを実践していくだけでかなりの無駄を省けました。
|
③ 自動車保険の見直し
車を手放せないなら、せめて保険料は抑えたい。
車両保険の有無など、我が家に合った形に見直して大幅削減できました。
まずは自分の保険の内容を知ること。
車両保険はついてる?本当に必要?
他の保険会社との比較は?など、見直しをするだけけで年間数千円〜数万円の節約になることも!
もちろん、自動車保険だけでなく、生命保険・医療保険の見直しも必須。
④ そして、「ブログを書くこと」
これも、今の私がしている“小さな行動”のひとつです。
毎日不安で、将来が見えなくて、でも何か変えたいと思って始めたブログ。
すぐに結果が出るわけじゃない。
でも、“いつかこれが大きな一つになる”と信じて、書いています。
まとめ:答えは出ていない。でも、進んでる。
今のところ、「これだ!」という解決策は見つかっていません。
それでも、何もしないままでいることが一番怖い。
「車を手放す」ことも
「家計を見直す」ことも
「夫と本気で話し合う」ことも
きっと少しずつしか進まないけど、
“気づき”があれば、それは前進だと思いたい。
車は好きだし、かっこいいと思うものに乗りたいのが本音。
”でもそれは、今じゃない。”そう思えるようになりました。
(気づくのが遅かった…でも今からでも大丈夫!!)
好きな車に乗る夢を諦めるんじゃなくて、”理想の未来への一つの目標”に設定して
今はただがむしゃらに頑張って稼ぐ!!
前向きな選択をしようと思っています。
もし、あなたのご家庭でも同じような悩みがあれば――
一緒に悩んで、少しずつ前に進みませんか?
「うちも車のことで悩んでる…」という方、
SNSやコメントで気軽に話しかけてくれたら嬉しいです☺️